2010.11.16
石原先生とおのころさんのコラボセミナー参加其のニ^^
いよいよ明日で~す^^
人とわんこの癒しの時間~
クリック
飢える宮島の鹿を助けてください!
みなさまへご協力お願いします<(_ _)>
クリック
絶滅危機の熊たちのために!
クリック
石原先生は62歳なのに筋骨隆々で
お腹をグーで叩いたときの音めちゃ硬そうな音でした
32年間クスリ無し
人間ドックなしなんだそうです^^

お話の内容ですが
現在の日本人の死因は
1位ガン
2位心筋梗塞
3位脳血管疾患
4位肺ガン(ステロイド・抗がん剤を長期服用しているとなりやすいそうです)
5位事故
6位老衰
7位自殺
8位腎不全
9位肝硬変
10位慢性閉塞肺疾患(別名たばこ病)
11位糖尿病(去年までは10位)
現代人は「栄養過多の栄養失調」だと言われてました。
そして身体が冷えてる。
この冷えが病気を引き起こしているのだと言われてました
平熱が36度無い人が多いそうです。
体温が1度下がると代謝は12%、免疫力は30%低下するのだそうです
がん細胞は体温の引くところにできるのだそうで
20年で出来あがるのだそうです。
なので20年間低体温のままで改善しなければ
確立も上がると言うことなのでしょうね~
それから摂り過ぎは良くないと言われる「塩」は
本来は身体を温める物で科学的に作られた食塩が良くないのだそうです。
そしてなにより出さないこと。
たくさん摂ってもしっかり出せばいいんです。
減塩といのが逆に低体温を引き起こしてる原因の一つだと言われてました。
人間に限らず動物の体重は60%~70%は水です。
海で生まれた原始生命がやがて海へ上がって来るときに
体内に「海」を持ち込んだ。
体内の60兆個の細胞は海水に浮いて生活してるようなもの
生まれる時お母さんの羊水の中にいた
その羊水は海水と酷似していると言われてます。
なので「水」も摂り方で逆に身体を冷やしていると言われました。
なにより出すことが先!
現代人はデトックスがちゃんとできていない人が多い
出せてないのに次から次へ水を飲む。→冷えるということだと
その体内に溜まった水分は下へ下へ下がり
身体は下半身に溜まり下半身デブへ
顔は下膨れになるんですよ~
と言われて


でした
冷えと水と痛みは深い関係にあるようです。
寝冷えで下痢・風邪などを引いたらくしゃみをして鼻水を出す
これは体内の水分排泄現象なのだそうです
朝は排泄期間なのだそうです。
寝てる間に軽い断食状態になっているので
人間の体は断食するとどんどん排泄しようとするみたいです
なので朝食は固形物は食べない方がいいのだとか
固形物を入れた途端排泄行為を辞めてしまうのだそうです。
そいう詳しいことが
この本に書かれてました
体質も陰性・陽性がありそれぞれに合った食べ物をとることで
かなり改善して軽くなってくるそうです。
体質の調べ方・合った食べ物も書かれてました。
食べたものと同じ体系になってくるのだそうです(^^ゞ
パンが好きな人は顔や体がふわふわしてくるんだそうで(^^ゞ
この石原先生のセミナーへ行くのに買ってみた
この本で数日前からやってます
生姜紅茶
まずは身体を温め余分なものを出すことをやろうと^^
私も下げたい数値があるので
下半身も痩せたいし~
簡単な体操も書いてあったので取り入れて
筋力も付けることはとても大切だと言われてました。
あと食べすぎ(^^ゞ
石原先生は週4日はジョギングやジムへ通ってらっしゃるそうです。
1日しっかり食べるのは1食だけ
朝は生姜紅茶とニンジンジュース
市販のニンジンジュースより自分で作って飲む方が
ビタミンなど8倍摂れるそうです。
植物からはファイトケミカルが摂れて良いそうです。
質問で「市販のでもいいですか?」と聞かれてる方がいて
先生は「病気になったらお金もかかるし何日も何十日も
動けなくて拘束されるでしょ?だったら朝の10分くらい使って
自分で作りなさい」と言われました(^^ゞ
ごもっとも~~
昼はお蕎麦など軽いものを
お蕎麦の蕎麦ポリフェノールが
脳卒中や海馬の活性・ボケ防止に良いそうです
女性の胸は脂肪の塊なので冷えるのだそうで
大胸筋を鍛えると良いそうです
壁に手をついて腕立て伏せをしたり
そして瘀血(血液の汚れ・静脈の血行不順)が生じると
目の下にクマやシミやシワも目立ってくるのだそうです~
動物性脂肪はやはり少なめの方がいいそうです
病気も欧米化してきているのもそのせいだそうで。。。
午前1時~2時に成長ホルモンが出て昼間傷ついた細胞を修復してくれますので
お肌の為だけじゃなく身体の為に日付が変わる前には寝ましょう^^
病気になってしまったら
お医者さんだけに頼らすに自分でもなんとかする!という気持ちは
大切でNK細胞に働きかけるのだそうです
そして病院で漢方を処方されたら美味しいと感じるのなら
その漢方は身体に必要だということで飲み続けて「まずい」と
感じた時がもう必要ないということで止めどきなんだそうです^^
まだまだた~くさんありますが
まずは身体を温め出すことです^^
自分に合った食事をすることですね^^
生姜紅茶続けてやってみます~^^
試すの好きなので^m^
これで健康になれたらラッキー
一緒に参加した久しぶりの友達と
「そうだ!蕎麦を食べて帰ろう!」と
蕎麦を食べて大阪で別れて帰ってきました^^
とっても楽しくあっという間の3時間でした
忙しい年末元気に過ごすために
楽しんで続けてみようと思います^^
かなり端折って書きました(^^ゞ
なにかご参考になれば
ポチっと3つ応援していただけたら嬉しいです

にほんブログ村


ありがとうございます
人とわんこの癒しの時間~

飢える宮島の鹿を助けてください!
みなさまへご協力お願いします<(_ _)>

絶滅危機の熊たちのために!

石原先生は62歳なのに筋骨隆々で
お腹をグーで叩いたときの音めちゃ硬そうな音でした

32年間クスリ無し
人間ドックなしなんだそうです^^

お話の内容ですが
現在の日本人の死因は
1位ガン
2位心筋梗塞
3位脳血管疾患
4位肺ガン(ステロイド・抗がん剤を長期服用しているとなりやすいそうです)
5位事故
6位老衰
7位自殺
8位腎不全
9位肝硬変
10位慢性閉塞肺疾患(別名たばこ病)
11位糖尿病(去年までは10位)
現代人は「栄養過多の栄養失調」だと言われてました。
そして身体が冷えてる。
この冷えが病気を引き起こしているのだと言われてました
平熱が36度無い人が多いそうです。
体温が1度下がると代謝は12%、免疫力は30%低下するのだそうです

がん細胞は体温の引くところにできるのだそうで
20年で出来あがるのだそうです。
なので20年間低体温のままで改善しなければ
確立も上がると言うことなのでしょうね~

それから摂り過ぎは良くないと言われる「塩」は
本来は身体を温める物で科学的に作られた食塩が良くないのだそうです。
そしてなにより出さないこと。
たくさん摂ってもしっかり出せばいいんです。
減塩といのが逆に低体温を引き起こしてる原因の一つだと言われてました。
人間に限らず動物の体重は60%~70%は水です。
海で生まれた原始生命がやがて海へ上がって来るときに
体内に「海」を持ち込んだ。
体内の60兆個の細胞は海水に浮いて生活してるようなもの
生まれる時お母さんの羊水の中にいた
その羊水は海水と酷似していると言われてます。
なので「水」も摂り方で逆に身体を冷やしていると言われました。
なにより出すことが先!
現代人はデトックスがちゃんとできていない人が多い
出せてないのに次から次へ水を飲む。→冷えるということだと
その体内に溜まった水分は下へ下へ下がり
身体は下半身に溜まり下半身デブへ
顔は下膨れになるんですよ~
と言われて





冷えと水と痛みは深い関係にあるようです。
寝冷えで下痢・風邪などを引いたらくしゃみをして鼻水を出す
これは体内の水分排泄現象なのだそうです
朝は排泄期間なのだそうです。
寝てる間に軽い断食状態になっているので
人間の体は断食するとどんどん排泄しようとするみたいです
なので朝食は固形物は食べない方がいいのだとか
固形物を入れた途端排泄行為を辞めてしまうのだそうです。
そいう詳しいことが
![]() | クスリのいらない健康法 (2010/10/16) 石原 結實 商品詳細を見る |
この本に書かれてました

体質も陰性・陽性がありそれぞれに合った食べ物をとることで
かなり改善して軽くなってくるそうです。
体質の調べ方・合った食べ物も書かれてました。
食べたものと同じ体系になってくるのだそうです(^^ゞ
パンが好きな人は顔や体がふわふわしてくるんだそうで(^^ゞ
この石原先生のセミナーへ行くのに買ってみた
![]() | 生姜力 実践版―ジンジャーブームの“元祖”火つけ本、完全図解版 (主婦と生活生活シリーズ) (2010/08/27) 石原 結實 商品詳細を見る |
この本で数日前からやってます

生姜紅茶

まずは身体を温め余分なものを出すことをやろうと^^
私も下げたい数値があるので

下半身も痩せたいし~

簡単な体操も書いてあったので取り入れて
筋力も付けることはとても大切だと言われてました。
あと食べすぎ(^^ゞ
石原先生は週4日はジョギングやジムへ通ってらっしゃるそうです。
1日しっかり食べるのは1食だけ
朝は生姜紅茶とニンジンジュース
市販のニンジンジュースより自分で作って飲む方が
ビタミンなど8倍摂れるそうです。
植物からはファイトケミカルが摂れて良いそうです。
質問で「市販のでもいいですか?」と聞かれてる方がいて
先生は「病気になったらお金もかかるし何日も何十日も
動けなくて拘束されるでしょ?だったら朝の10分くらい使って
自分で作りなさい」と言われました(^^ゞ
ごもっとも~~

昼はお蕎麦など軽いものを
お蕎麦の蕎麦ポリフェノールが
脳卒中や海馬の活性・ボケ防止に良いそうです

女性の胸は脂肪の塊なので冷えるのだそうで
大胸筋を鍛えると良いそうです
壁に手をついて腕立て伏せをしたり

そして瘀血(血液の汚れ・静脈の血行不順)が生じると
目の下にクマやシミやシワも目立ってくるのだそうです~

動物性脂肪はやはり少なめの方がいいそうです
病気も欧米化してきているのもそのせいだそうで。。。
午前1時~2時に成長ホルモンが出て昼間傷ついた細胞を修復してくれますので
お肌の為だけじゃなく身体の為に日付が変わる前には寝ましょう^^
病気になってしまったら
お医者さんだけに頼らすに自分でもなんとかする!という気持ちは
大切でNK細胞に働きかけるのだそうです

そして病院で漢方を処方されたら美味しいと感じるのなら
その漢方は身体に必要だということで飲み続けて「まずい」と
感じた時がもう必要ないということで止めどきなんだそうです^^
まだまだた~くさんありますが
まずは身体を温め出すことです^^
自分に合った食事をすることですね^^
生姜紅茶続けてやってみます~^^
試すの好きなので^m^
これで健康になれたらラッキー

一緒に参加した久しぶりの友達と
「そうだ!蕎麦を食べて帰ろう!」と
蕎麦を食べて大阪で別れて帰ってきました^^
とっても楽しくあっという間の3時間でした

忙しい年末元気に過ごすために

楽しんで続けてみようと思います^^
かなり端折って書きました(^^ゞ
なにかご参考になれば

ポチっと3つ応援していただけたら嬉しいです


にほんブログ村


ありがとうございます
