2010.11.18
ワンコと人の癒しの講座へ~
昨日転載させていただいた岡山のブリーダー逮捕の件ですが
ご家族は飼育放棄せずに面倒見られるそうですが何と言っても
頭数が多いので引き続きボランティアは募集とのことです。
ボランティアの募集は一旦中止となりました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日はおともらちのちーずさんの初講座
『ワンコと人の癒しの講座』へ参加してきました。

最初はハーモニーさんの
『フィトンミスト』を作りました
これ
私的にハマったかもしれません^m^
このフィトンチッド効果とヒノキチオール効果を利用した抗菌・防虫・消臭を目的とした使い方のできる安全なお手軽ミストなんですって~
匂いが苦手な私でもとっても癒されて昨日からお家に帰って
脱いだブーツにシュッシュ
。。。あっ別に臭いわけではないですよ
お風呂の湯気の中にシュッシュ
これは昔水の勉強をしていた頃に聞いたのですが
何も入れてないお風呂の湯気って塩素が充満してるんですよ~
それを吸い込むと体にももちろん入ります。
なので毎日私は黒岩塩を入れて硫黄の匂いたっぷりで塩素を消して
入るのですが昨日はプラス、フィトンミストを空気中にシュッシュ
して
から入りました~なんとなんとめちゃ森林浴~マイナスイオンた~っぷりで
気持ちよかったです~
そして身体の一部で今効果をお試し中~(あ
臭いわけではないですよ
)
ついでに夏によく使われる制汗剤の代わりにも使えるとのこと
絶対こっちのが体にもいいと思います
そんで~加齢臭。。。パパが最近匂う人はパパの耳の後ろにシュッシュ
匂ってきたらまたシュッシュ
するといいそうな^m^
動物にも使えるので関係なくシュッシュできます^^
お散歩前にシュッシュしたら虫よけ効果が期待できるのだとか
ブラッシングの時に使うのもいいそうです。
フィトンミストは香りがいつまでも続くわけではなくて
消臭効果終了したら無臭になるんだそうで
これまた私にはもってこい
そして石原先生も言われたことと同じことをハーモニーさんも言われてました
動物は動いて外敵から身を守ることができますが
植物は動きまわることができないので外敵から身を守るために
摂食障害物質・病害菌に感染しないために殺虫物質などを作りだし
身を守るのだそうです。それが私たち身体の中に入ると
解毒作用となり体外では殺菌・消臭効果等をしてくれるんですね~
写真も見せていただきましたが
ヒノキ・杉・青森ひばの3つの木を並べてあり青森ひばだけカビが寄ってきてなくてしかも木の手前2~3センチ前で止まってるんですよ~

お風呂上がりなどにこのフィトンミストをシュッシュ
しておくと
カビが生えにくのだそうです。
風邪を引いたときなど加湿器にこのフィトンオイルを入れて
まわしておくと風邪もひきにくいそうで
ハーモニーさんの息子さんがインフルにかかった時もフィトンミストの
加湿器の部屋に閉じ込めておいたら1日で引いたそうです~

犬小屋・ペットのベッド・ネコトイレ・ペットシーツ
などにフィトンミストをスプレーしておくと除菌できて
ダニや感染病からも守る効果大なんだそうです
フィトンチッドなどの効果その他はここをクリックしてね~
さっそくフィトンオイル・青森ひば蒸留水をハーモニーさんに注文して
送ってくださ~いとお願いしました^^
一緒に岩塩も
欲しい方はこちらで購入できますご塩屋さんへ
作り方や詳細のお問い合わせはHPヒーリングスペースハーモニー
の下に連絡先がありますので~
続いて~ちーずさんのアロマ
アロマの効果などを説明されなぜそこに行きついたか
ちーずさんの愛犬「ちーずちゃん」を3年前に亡くされた時の
経験で彼女はいろんなことを学んだそうです。
医療の限界・自分が癒されていなかったこと
そして代替医療としてアロマ・キネシオロジーなど
動物だけでなく人も同じように癒されないと
本当の意味で動物は救えない・癒されないと感じたとのことでした。
本当にそうだと思います。
私もたくさんのACを今までやらせていただきましたが
飼い主さんとお家の動物さんはセットなんです^^
飼い主さんが元気ていて欲しいから飼い主さんが受けるはずの
病気やストレスを代わりに受けてしまう。。。最近本当に多いです。
なので私のセッションも飼い主さんも一緒にヒーリングを受けていただいてます。
そんなけなげなお家の動物さんへ時にはいつもありがとう~と
アロマでマッサージをしてあげるのもいいかと思います^^
スキンシップにもなりますしね~
匂いはアロマのキャップの方を動物さんの鼻から離して
匂わせてみて嫌がらなければオッケーなんだそうですが
足の付け根やお腹でパッチテストを必ずしてあげてくださいね~
マッサージの仕方はまたちーずさんがこれから日本中巡業されますので
あなたの街へ出没する時にレッツラゴー

今日からでもうちの子にやってあげたいと言う方は
ちーずさんへメッセしてくださいませ
そしてハンドマッサージの体験もあって癒され
今の自分に必要なアロマのをキネシオロジーで選んでもらい作成
お土産満載お得な講座でした
ももちんもつい手が出るミストとオイル

このあとオイルの瓶を転がして遊んでました
初講座お疲れさまでした~
いつも初めての匂いを確認するのは小太郎確認委員なので(^^ゞ
小太郎にミストを手にシュってして匂わせたら最初は飛び跳ねて
逃げて戻ってきて恐る恐る匂ってなんとなく大丈夫だと感じてたけど

乾燥してかすかな匂いの手は舐めてました^^
ポチっと3つ応援していただけたら嬉しいです

にほんブログ村


ありがとうございます
頭数が多いので引き続きボランティアは募集とのことです。
ボランティアの募集は一旦中止となりました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日はおともらちのちーずさんの初講座
『ワンコと人の癒しの講座』へ参加してきました。

最初はハーモニーさんの
『フィトンミスト』を作りました

これ

このフィトンチッド効果とヒノキチオール効果を利用した抗菌・防虫・消臭を目的とした使い方のできる安全なお手軽ミストなんですって~
匂いが苦手な私でもとっても癒されて昨日からお家に帰って
脱いだブーツにシュッシュ


お風呂の湯気の中にシュッシュ

これは昔水の勉強をしていた頃に聞いたのですが
何も入れてないお風呂の湯気って塩素が充満してるんですよ~

それを吸い込むと体にももちろん入ります。
なので毎日私は黒岩塩を入れて硫黄の匂いたっぷりで塩素を消して
入るのですが昨日はプラス、フィトンミストを空気中にシュッシュ

から入りました~なんとなんとめちゃ森林浴~マイナスイオンた~っぷりで
気持ちよかったです~
そして身体の一部で今効果をお試し中~(あ



ついでに夏によく使われる制汗剤の代わりにも使えるとのこと
絶対こっちのが体にもいいと思います

そんで~加齢臭。。。パパが最近匂う人はパパの耳の後ろにシュッシュ

匂ってきたらまたシュッシュ

動物にも使えるので関係なくシュッシュできます^^
お散歩前にシュッシュしたら虫よけ効果が期待できるのだとか

ブラッシングの時に使うのもいいそうです。
フィトンミストは香りがいつまでも続くわけではなくて
消臭効果終了したら無臭になるんだそうで

これまた私にはもってこい

そして石原先生も言われたことと同じことをハーモニーさんも言われてました
動物は動いて外敵から身を守ることができますが
植物は動きまわることができないので外敵から身を守るために
摂食障害物質・病害菌に感染しないために殺虫物質などを作りだし
身を守るのだそうです。それが私たち身体の中に入ると
解毒作用となり体外では殺菌・消臭効果等をしてくれるんですね~
写真も見せていただきましたが
ヒノキ・杉・青森ひばの3つの木を並べてあり青森ひばだけカビが寄ってきてなくてしかも木の手前2~3センチ前で止まってるんですよ~


お風呂上がりなどにこのフィトンミストをシュッシュ

カビが生えにくのだそうです。
風邪を引いたときなど加湿器にこのフィトンオイルを入れて
まわしておくと風邪もひきにくいそうで
ハーモニーさんの息子さんがインフルにかかった時もフィトンミストの
加湿器の部屋に閉じ込めておいたら1日で引いたそうです~


犬小屋・ペットのベッド・ネコトイレ・ペットシーツ
などにフィトンミストをスプレーしておくと除菌できて
ダニや感染病からも守る効果大なんだそうです
フィトンチッドなどの効果その他はここをクリックしてね~
さっそくフィトンオイル・青森ひば蒸留水をハーモニーさんに注文して
送ってくださ~いとお願いしました^^
一緒に岩塩も

欲しい方はこちらで購入できますご塩屋さんへ
作り方や詳細のお問い合わせはHPヒーリングスペースハーモニー
の下に連絡先がありますので~

続いて~ちーずさんのアロマ
アロマの効果などを説明されなぜそこに行きついたか
ちーずさんの愛犬「ちーずちゃん」を3年前に亡くされた時の
経験で彼女はいろんなことを学んだそうです。
医療の限界・自分が癒されていなかったこと
そして代替医療としてアロマ・キネシオロジーなど
動物だけでなく人も同じように癒されないと
本当の意味で動物は救えない・癒されないと感じたとのことでした。
本当にそうだと思います。
私もたくさんのACを今までやらせていただきましたが
飼い主さんとお家の動物さんはセットなんです^^
飼い主さんが元気ていて欲しいから飼い主さんが受けるはずの
病気やストレスを代わりに受けてしまう。。。最近本当に多いです。
なので私のセッションも飼い主さんも一緒にヒーリングを受けていただいてます。
そんなけなげなお家の動物さんへ時にはいつもありがとう~と
アロマでマッサージをしてあげるのもいいかと思います^^
スキンシップにもなりますしね~
匂いはアロマのキャップの方を動物さんの鼻から離して
匂わせてみて嫌がらなければオッケーなんだそうですが
足の付け根やお腹でパッチテストを必ずしてあげてくださいね~
マッサージの仕方はまたちーずさんがこれから日本中巡業されますので
あなたの街へ出没する時にレッツラゴー


今日からでもうちの子にやってあげたいと言う方は
ちーずさんへメッセしてくださいませ

そしてハンドマッサージの体験もあって癒され
今の自分に必要なアロマのをキネシオロジーで選んでもらい作成
お土産満載お得な講座でした

ももちんもつい手が出るミストとオイル


このあとオイルの瓶を転がして遊んでました

初講座お疲れさまでした~

いつも初めての匂いを確認するのは小太郎確認委員なので(^^ゞ
小太郎にミストを手にシュってして匂わせたら最初は飛び跳ねて
逃げて戻ってきて恐る恐る匂ってなんとなく大丈夫だと感じてたけど

乾燥してかすかな匂いの手は舐めてました^^
ポチっと3つ応援していただけたら嬉しいです


にほんブログ村


ありがとうございます
